下垂体前葉から分泌されるホルモンはどれか【キーワードは刺激と性と成長】

ホルモン
スポンサーリンク

下垂体前葉ホルモン 3つにまとめよう

下垂体後葉ホルモンの記事を先に書いています

 

覚えるべきはまずはこちらです

  

 

下垂体葉は後葉に比べると

かなり多くのホルモンを分泌します

  

 

ですが、それをキーワードで分けると

3種類にまとめることができます

  

 

 

キーワードは 

 

  • 刺激
  • 成長

   

 

この3つです!

 

 

 

 

〇〇刺激ホルモン

1つ目のキーワードは刺激です

  

下垂体前葉から分泌される

○○刺激ホルモンは3つ

(略語もできれば覚えたほうがよいですが、後回しでもOK)

  

 

  • 副腎皮質刺激ホルモンACTH
  • 甲状腺刺激ホルモンTSH
  • 卵胞刺激ホルモンFSH

 

この3つのホルモンはそれぞれ

副腎皮質甲状腺卵胞(女性では卵巣、男性では精巣)

 

名前の通りの臓器に、ホルモンを出してくれ~という

刺激を与えるホルモンです!

 

 

脳下垂体前葉がまずは

臓器からのホルモン分泌のスイッチをいれるというわけです

 

 

卵胞刺激ホルモンは生殖系の刺激だと思ってください

女性なら卵巣、男性なら精巣ですね

 

 

ちょっと覚えるのが難しいなと思った人は

とりあえず

○○刺激ホルモン

で覚えてしまいましょう

 

 

※ただし、視床下部に〇〇刺激ホルモン放出ホルモン

というものもあります、そこはこちらの記事で解説しますね

 

性:黄体形成ホルモン(LH)

性という意味では

卵胞刺激ホルモンも性に関係していると言えますね

(女性と男性、それぞれの性腺を刺激する)

 

 

黄体形成ホルモンも同じような役割を持っています

ざっくりいうと

  

  • 卵子と精子の成長を助ける
  • 女性の場合は排卵にも重要な役割
  • 女性ホルモン:エストロゲン
  • 男性ホルモン:テストステロン 分泌を促す

 

 

このようなイメージでOK

 

 

性ホルモン、エストロゲンやテストステロン

についてもまた別の記事でまとめたいと思います

 

 

  

 

成長ホルモン(GH)

最後のキーワードは成長

 

成長期のイラスト

英語では Growth hormone

 

その名の通り、ヒトの成長に必須のホルモンです 

 

 

覚えるべきざっくりとした役割は

 

  • 代謝促進
  • 血糖値上昇
  • カルシウム濃度の調整

 

などがあります

 

再確認ですが

成長ホルモン脳下垂体前葉ホルモンです

 

そのため下垂体前葉にできた腫瘍が元で

成長ホルモンの分泌が、増加または不足することがあります

これらの病気は国試では非常に重要なポイントになります

 

成長ホルモンと疾患

成長ホルモンの過剰分泌末端肥大症(先端巨大症ということもある)

・成長ホルモンの不足 – 成長ホルモン分泌不全性低身長症 (以前は小人症と呼ばれます)

  

 

特に国家試験でよく見かけるのは

成長ホルモンの過剰による、末端肥大症先端巨大症)です

 

手足や顔の一部が、ゴツゴツと大きくなってしまうという特徴があります

 

 

 

 

プロラクチン=母乳の分泌、乳腺の成長

成長・性 2つのキーワードを併せ持つのが

プロラクチンです

 

母乳の分泌と、妊娠時の調整を行ってくれるホルモンです

 

赤ちゃんの成長に必要で、乳腺や性腺に働きます

 

 

 

 

以上をまとめますと

 

 

まとめ(下垂体前葉ホルモン)

刺激

  • 副腎皮質刺激ホルモン
  • 甲状腺刺激ホルモン
  • 卵胞刺激ホルモン

 

  • 黄体形成ホルモン – 性腺の刺激
  • (卵胞刺激ホルモン – 性腺の刺激)
  • プロラクチン – 母乳の分泌

 

成長

  • 成長ホルモン (GH) – 過剰で末端肥大症
  • (プロラクチン – 赤ちゃんの成長のため)

 

 

 

 

スポンサーリンク

例題(確認・復習用)

下垂体前葉から分泌されるホルモンはどれか. 全て選べ

  1. バゾプレッシン
  2. 甲状腺刺激ホルモン
  3. オキシトシン
  4. 成長ホルモン
  5. プロラクチン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  1. バゾプレッシン -後葉
  2. 甲状腺刺激ホルモン -前葉
  3. オキシトシン -後葉
  4. 成長ホルモン -前葉
  5. プロラクチン -前葉

 

下垂体ホルモンは、前後しっかり見極めていきましょう

 

 

 

分泌が不足した場合に考えられる病態で誤っているのはどれか【難】

  1. バゾプレシン – 尿崩症
  2. 成長ホルモン – 先端巨大症
  3. インスリン – 糖尿病

 

 

この問題はやや難易度としては高めですが

三択にしてありますし、知識をしっかり整理できていれば

解ける問題です

  

 

 

 

まずは問題をしっかり読みましょう

分泌が不足した場合考えられる病態

 

  1. バゾプレシン – 尿崩症
  2. 成長ホルモン – 先端巨大症
  3. インスリン – 糖尿病

 

  1. バゾプレシンは抗利尿ホルモン

水分調節し尿の出過ぎを抑えるホルモンです

不足すると、多尿になる病気、尿崩症になります

よって1の組み合わせは正しい

 

2. 成長ホルモンは不足すると、低身長症

末端肥大症は成長ホルモン過剰な場合です

よって2が誤っているので、答えは2を選択!

 

 

3. インスリンの不足はどうなるでしょうか

インスリンは膵臓のβ細胞から分泌されるホルモンで

上手く働かない、分泌が不足すると、糖尿病となります

よって、3も組み合わせとしては正しい

(細かい話をすると、分泌不足になるのは1型糖尿病患者さんが多いです)

 

 ↓糖尿病についてはこちらの記事で勉強できますよ

 

 

 

 

下垂体前葉ホルモンについては以上になります

 

 

前葉・後葉 もう一度知識整理をして

ノートにまとめることをおすすめします!

ではでは!

 

 

 

甲状腺ホルモンと副腎皮質ホルモンについて

勉強した人はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました