ホルモンの分類はアミンとステロイドを絶対覚える
本日はホルモンの分類についてやっていきましょう!
ホルモンの分類は主にこの3つです
- アミンホルモン
- ステロイドホルモン
- ペプチドホルモン
実際に国家試験にはこういった問題が出ています
ペプチドホルモンはどれか. 2つ選べ【臨床検査技師国試より】
- アドレナリン
- インスリン
- エストラジオール
- カルシトニン
- サイロキシン
答えは2と4になります
これを見て
分類覚えるのめんどくさそう
そう思う人は多いと思います!
ホルモンの分類のコツは3分ほどでつかむことができます
そのコツとは
アミンとステロイドだけ覚える
アミンとステロイドを1分で頭にたたきこもう!
アミンホルモン(アミノ酸誘導体という呼び名もあります)
- アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン(副腎髄質)
- サイロキシン、トリヨードサイロニン(T4とT3 甲状腺)
これだけです!!
アドレナリンとノルアドレナリンはほぼ似たようなもの
そもそも、アドレナリン・ノルアドレナリン・ドーパミン
この3つはセットで、カテコールアミン(カテコラミン)と呼ばれます
そして、
T4(サイロキシン)とT3(トリヨードサイロニン)はセット
実質2種を覚えてればOKです!(副腎髄質と甲状腺T3,T4)
※甲状腺といってもカルシトニンはアミンではないので注意
そして、アミンホルモンはアミノ酸誘導体とも言われ、チロシンというアミノ酸からできていることも知っておきましょう!
それぞれのホルモンの役割なんだっけ?
という人は以下の記事で復習しましょう!
【内分泌】交感神経刺激といえば!副腎髄質ホルモン【アドレナリン・ドーパミン】
【内分泌】甲状腺ホルモンT3,T4,TSHって何?【バセドウ病・橋本病】
ステロイドホルモン
次はステロイドホルモンです
ステロイドホルモンに共通するのが
ステロイド骨格という化学構造
そのままなんですが、ステロイド骨格を持ったホルモンには
ほとんどの場合、名前にあるワードが入っています!
それがこの3つのワード
- ○○オール
- ステロ
- 〇〇ゲン
では代表的なステロイドホルモンを挙げていきましょう
- コルチゾール (副腎皮質)
- エストラジオール (女性ホルモン)
- アルドステロン(副腎皮質)
- プロゲステロン(黄体ホルモン)
- テストステロン(男性ホルモン)
- アンドロゲン(男性ホルモン)
- エストロゲン(女性ホルモン)
- ○○オール
- ステロ
- 〇〇ゲン
この3つのキーワードで
ステロイドは判別可能です!
↓副腎皮質ホルモンとその病気についてはこちらで復習できます
核内レセプターを介して作用するホルモン
国家試験で問われたことのある分類です
レセプターとは受容体のことで、ホルモンが結合して作用する部位のことです
(※ ホルモンに限らず、受容体は様々あります)
ここで、考え方として重要なことをひとつ
核内に入るということは、細胞膜の脂質二重層を通過する、ということです
細胞膜というのはリン脂質の二重層になっており、簡単に物質を通すことはありませんが、脂溶性の物質は通りやすいという特徴を持っています
具体的には
・甲状腺T3, T4
・ステロイドホルモン
上記2種が、(といってもステロイドはたくさんありますが)
核内レセプターを介して作用するホルモンと言えます!
ペプチドホルモン
上記以外は全部ペプチドです
国家試験対策として
ホルモンの分類は
以上の覚え方で十分です
はじめに出した問題を分類していくと
- アドレナリン – アミン
- インスリン
- エストラジオール – ステロイド
- カルシトニン
- サイロキシン – アミン
アミンとステロイドを分類してしまえば
あとはペプチドです
ステロイド骨格をもつホルモンはどれか. 2つ選べ【MT】
- グルカゴン
- サイロキシン
- アドレナリン
- エストロゲン
- アルドステロン
ステロイド骨格を持つのがステロイドホルモンでしたね
つまりこれはステロイドホルモンを選べばOK!
オール・ステロ・ゲン
を探しましょう
- グルカゴン
- サイロキシン
- アドレナリン
- エストロゲン
- アルドステロン
サイロキシンとアドレナリンはアミン
グルカゴンはそれ以外なのでペプチドです
まとめ:3分で覚えるホルモン分類
- アミンとステロイドを覚えたら、あとはペプチド!
- アミンは副腎髄質と甲状腺T4,T3
- ステロイドは、 オール・ステロ・ゲン
時間のない人もとりあえずこれだけは覚えてみましょう!!
各ホルモンの国試問題解説もあります!
国家試験、合格目指してがんばろう!!ではでは!
コメント
[…] モンの分類【アミン・ペプチド・ステロイド】https://kokushi-kakekomi.com/3min-hormone#toc5 […]