【免疫グロブリン】これだけ覚える IgG,IgA,IgMの特徴【国試対応問題あり】

免疫
スポンサーリンク

免疫グロブリン=Immuno globlin (Ig) =抗体

IgGやIgAなど免疫で非常に出題頻度の高い

免疫グロブリン(=抗体)の特徴について解説していきます

 

軽いまとめ

基本的な情報のまとめです

 

  • B細胞産生するタンパク質である
  • 毒素やウイルスなどの抗原と結合し、中和する作用がある
  • 菌などの抗原に結合し、白血球の貪食作用を促進する(オプソニン作用という)
  • IgG, IgA, IgM, (IgD), IgE の5つの種類がある

 

  

 

実際にどういった問題として出るのかを見ていきましょう

 

リンパ球のイラスト(白血球)

 

 

抗体を産生するのはどれか【PT】

  1. 好中球
  2. 好酸球
  3. 好塩基球
  4. 形質細胞
  5. マクロファージ

 

 

 

 

免疫系の細胞の解説については

また別記事で行いたいと思っていますので

 

とりあえずはこの問題の

選択肢を解説していきます

 

必ず覚えておくべき特徴を一言で

 

  1. 好中球白血球の中で最も多く貪食作用をもつ
  2. 好酸球赤い顆粒が特徴で寄生虫に強い
  3. 好塩基球花粉症やアナフィラキシーなどのアレルギーに関与
  4. 形質細胞B細胞の分化したもの、抗体産生に特化
  5. マクロファージ →単球が身体中の組織で役割を持ち分化したもの、貪食が強い

  

※ 分化:身体の中でより専門的な役割をもつように進化する、というような意味。ポケモンが進化して強くなるイメージに近い。

※ 貪食:白血球が菌を食べる、ということ。正確には取り込んで分解している。

 

主に抗体を産生しているのは、

B細胞と、その分化系の形質細胞(プラズマセルともいう)です

  

 

 

リンパ球のイラスト(白血球)

 

 

 

 

慢性炎症時に出現し、抗体を産生するのはどれか【DH】

  1. マクロファージ
  2. 形質細胞
  3. 好中球
  4. T細胞(Tリンパ球)

 

 

 

 

 

これは歯科衛生士さんの同様の問題ですね

 

T細胞は抗体を直接作っていないことには注意です

マクロファージは貪食です

 

 

 

次からは免疫グロブリンの種類と特徴についての問題です

 

IgMの特徴はどれか【DH】

  1. 胎盤通過性がある
  2. 抗原感作後に最も早く出現する
  3. 免疫グロブリンの中で血清中に最も多い
  4. アナフィラキシー型アレルギーの原因となる

 

 

  

 

 

免疫グロブリンには5種類ありますが

覚えるべきことはほぼ決まっています

 

まずは選択肢を見ていきましょう

 

 

  1. 胎盤通過性があるIgGだけの特徴
  2. 抗原感作後に最も早く出現するIgMだけの特徴
  3. 免疫グロブリンの中で血清中に最も多い→IgGが一番多い
  4. アナフィラキシー型アレルギーの原因となるIgEだけの特徴

 

 ※ 抗原感作後:抗原が提示された後の意味、IgMは速攻で作られる抗体ということ

 ※ 胎盤通過性:名前の通り、胎盤を通過して赤ちゃんに移行する。生まれたばかりの免疫はお母さんのIgGが担っている

 

 

知らない人は最低限これは絶対覚えましょう

 

 

 

 

IgAで正しいのはどれか【DH】

  1. 5量体である
  2. 胎盤通過性がある
  3. 分泌型が存在する
  4. Ⅰ型アレルギーに関与する

  

 

 

 

続いてはIgAについて

 

 

  1. 5量体である→IgAは2量体である、5量体はIgM
  2. 胎盤通過性がある→IgGの特徴
  3. 分泌型が存在する→IgAの特徴!分泌型とは唾液や粘液などにも存在するということ
  4. Ⅰ型アレルギーに関与する→I型アレルギーは、アナフィラキシー型と同じ!→IgEの特徴

 

※ ○量体:2量体であれば抗体2本セット、5量体は5本セットということ。

IgA:2量体、IgM:5量体 だけ覚えればOK。

 

※ 分泌型:IgAの最も大きな特徴は分泌型の存在、消化器や気道を守る。

 

 

 

パチンコのイラスト(玩具)

 

免疫グロブリンについて正しいのはどれか【PT】

 

  1. T細胞が抗原の刺激を受けて産生する
  2. 唾液には含まれない
  3. IgEはアレルギー反応に関与する
  4. IgMには胎盤通過性がある
  5. IgGは血漿中に占める割合が最も少ない

 

 

 

 

 

 

 

 誤った選択肢は正しい答えに訂正していきましょう!

 

 

  1. T細胞が抗原の刺激を受けて産生する B細胞
  2. 唾液には含まれない IgAは唾液に含まれる!
  3. IgEはアレルギー反応に関与する 
  4. IgMには胎盤通過性がある 胎盤通過はIgG
  5. IgGは血漿中に占める割合が最も少ない  IgGが最も多い

 

 

 

 

 

大体重要なポイントはわかってきましたね!

 

 

 

最後に管理栄養士さんの例題

免疫グロブリンについて正しいのはどれか

  1. IgMは胎盤を通過する 
  2. IgAは唾液中に含まれる
  3. IgGは即時型アレルギー反応に関わる 
  4. IgEは肥満細胞から分泌される
  5. IgEは免疫グロブリンの中で最も血液中濃度が高い

 

 

 

 

 

 

 

 考えながら見ていきましょう

 

 

 

 

  1. IgMは胎盤を通過する 胎盤通過はIgG
  2. IgAは唾液中に含まれる 
  3. IgGは即時型アレルギー反応に関わる 即時型=アナフィラキシー型=I型アレルギーはIgE
  4. IgEは肥満細胞から分泌される→肥満細胞はI型アレルギーに関わるが、IgEの分泌はあくまでB細胞です
  5. IgEは免疫グロブリンの中で最も血液中濃度が高い→最も多いのはIgG

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

【免疫グロブリン】これだけ絶対覚えよう

IgG

  • 胎盤通過性がある
  • 免疫グロブリンの中では最も多い

 

IgM

  • 5量体である(5本の抗体が1セット)
  • 5量体なので分子量は最も大きい
  • 感染後に最も早く産生される

 

IgA

  • 分泌型も存在する(唾液や粘液にもある)
  • 分泌時は2量体である

 

IgE

  • I型(=即時型、アナフィラキシー型)アレルギーに関与

  

↓アレルギーの分類についてはこちらで詳しく解説!

 

 

ちなみにIgDというのもありますが覚えなくてよいです

存在はしているけど役割はほとんどわかっていません(教科書にすらよくわからないと書いてある)

 

 

免疫グロブリンの問題は

様々な職種で頻出問題です!

 

覚えるべき特徴は、1つのグロブリンで1~2個程度です

 

必ずまとめて覚えてしまいましょう!

ではでは!

 

   

 

 

 

↓自律神経についてまとめ問題もあります

 

 

↓自然免疫と獲得免疫の違いとは?免疫細胞についての復習にどうぞ!

  

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました