臨床化学

【臨床検査技師国試対策】栄養評価蛋白から始める知識の広げ方(半減期のゴロ合わせあり)

医療系国家試験の解説サイト 国試かけこみ寺です! 今回は臨床検査技師に必要な知識として 栄養評価指標となるタンパク質がありますが そこからどんどん知識を広げて、応用力をつけていきましょう!という記事になっています   この記事は以下のような...
国試勉強法

国試本番の失点を減らす方法を紹介!【国試攻略のコツ・テクニック5選】

医療系国家試験の解説サイト 国試かけこみ寺です!   国試の過去問や、模試を解いているときに   ”この単語はなんだ?聞いたこともないよ!  でもなんか答えっぽいし、選んでおこうかな” という感じで結局間違ってしまった経験はないでしょうか?...
微生物学

ウイルス・細菌・真菌の違い 国家試験で狙われるポイントを解説!【臨床検査技師国試対応】

最近では色々なところで、 細菌とウイルスの違いについて  説明を見かける機会が多くなりました   細菌・ウイルスの知識は 医療系国家試験でも出題頻度が高い問題ですが   さらに、臨床検査技師国家試験では ・いわゆるカビなどの真菌 ・細菌の中...
免疫

国試レベルでクームス試験(直接/間接 抗グロブリン試験)をわかりやすく解説!【臨床検査技師・輸血検査】

今回は臨床検査技師の国家試験で 絶対に出てくる、クームス試験(直接/間接 抗グロブリン試験)について できるだけわかりやすく解説していきます (※絶対に、とは選択肢で必ず見かけるという意味です)     クームス試験とは 抗ヒト免疫グロブリ...
血液学

国試に出る凝固と線溶マーカーをわかりやすく解説!【臨床検査技師国試】

臨床検査技師の臨床血液学の国試対策 血液の凝固と線溶のマーカーについて解説していきます! 凝固と線溶の基礎知識 出血して血が止まるまでには 一次止血 – 血小板血栓ができるまで二次止血–血小板血栓ができ、血液が凝固し、線溶するまで の2つの...
MT国家試験

【第64回 臨床検査技師国家試験】問題解説まとめリンク

医療系国家試験の解説サイト 国試かけこみ寺です! 平成30年2月21日(水)に実施された 第64回臨床検査技師国家試験問題について 一部の分野をわかりやすく解説しています! 問題(+別冊)と解答は厚生労働省のHPで公開されています ※以下の...
臨床化学

リポ蛋白(リポタンパク)について、国試レベルの知識をわかりやすく解説!【臨床検査技師】

医療系国家試験の解説サイト 国試かけこみ寺です!   今回は、「臨床化学」の脂質の分野 特に、リポ蛋白について 国家試験に必要な最低限の知識を わかりやすく解説していきたいと思います!   ※ 臨床検査技師国家試験を想定しています   リポ...
微生物学

【国試に出る】ゴロいらず!rRNA(リボソームRNA) サブユニットの覚え方【臨床検査技師】

医療系国家試験の解説サイト 国試かけこみ寺です!   今回は、聞かれると、 地味に思い出せない rRNA(リボソームRNA)のサブユニットの種類について   ゴロを使わずに覚える方法を解説します!   ※ 本記事は臨床検査技師国家試験を想定...
免疫

国試で問われるモノクローナル抗体の作製方法をわかりやすく解説!

モノクローナル抗体とは 1か所のエピトープ(抗原側の結合部位)のみを認識する抗体のこと。1か所にだけ結合するので、特異性が高い。これに対して複数のエピトープを認識する抗体はポリクローナル抗体という。通常、B細胞が生体内で作る抗体はポリクロー...
ホルモン

クッシング病とクッシング症候群の違いとは?国試レベルでわかりやすく解説!

クッシング病とクッシング症候群 名前は知っていても、違いをしっかり説明できるでしょうか? それともこの2つは同じことなのでしょうか?   ホルモン系疾患の中でも非常に重要なクッシング病/症候群 今回の記事で詳しく解説していきたいと思います!...