ホルモン

【内分泌】視床下部のホルモン – 下垂体ホルモン分泌の司令塔【正と負のフィードバック】

視床下部は下垂体よりも上位にある 先に下垂体前葉と後葉の話を書いています ↓下垂体 前葉 ↓下垂体 後葉      下垂体ホルモンを覚えたら  各組織のホルモンの解説に移りたいのですが   その前に、下垂体に命令を下している 視床下部につい...
ホルモン

内分泌と外分泌の違いとは【医学基礎Ns/PT/MT】

内分泌と外分泌の違い 結論:内分泌=ホルモン、外分泌液=消化液、涙、汗 いきなり結論を書いてしまいましたが 内分泌=ホルモン の記事に入る前に   内分泌と外分泌の違いについて知っておいてほしいと思います          食べ物が通る部分...
臨床化学

【血糖値の基準値を覚えよう】糖尿病の検査【臨床検査技師・看護師必見】

糖尿病について 糖尿病とはどんな病気か症状、3大合併症とは ということについてこれまで記事を書いています   見てない方はこちらからどうぞ!       糖尿病で行う検査とは 糖尿病の診断に必要な検査は 4種類があります     早朝空腹時...
臨床化学

【国試でよく出る】糖尿病の合併症

糖尿病とはどのような病気なのかについてはこちらの記事をしっかり読んでほしいと思います!       糖尿病の症状と合併症   糖尿病の症状とは   糖尿病はその名の通り   尿に糖が出てきてしまいます   血液中に溜まってしまった 糖を排出...
代謝

【国試頻出】糖尿病についてこれだけは覚えるべきこと

糖尿病 どの医療系国家試験でも出てくる可能性の高い病気 それが糖尿病です   なぜ、出てくるのかというと 患者数が非常に多く、これからも増加する恐れがあるから といえます   医療人として出会う可能性のかなり高い病気ですから 国試で問われる...
免疫

【医療系 国試必須知識】免疫に関与する組織と細胞【免疫基礎 例題あり】

分野として苦手とする人が多いと思われる 免疫について 国家試験に必要な知識を整理していきましょう! ※本記事の解説は国家試験に必要な基礎レベルについて書いており 免疫の詳細については簡略化して説明していますので、その点ご了承ください 免疫と...
免疫

【免疫グロブリン】これだけ覚える IgG,IgA,IgMの特徴【国試対応問題あり】

免疫グロブリン=Immuno globlin (Ig) =抗体 IgGやIgAなど免疫で非常に出題頻度の高い 免疫グロブリン(=抗体)の特徴について解説していきます   軽いまとめ 基本的な情報のまとめです   B細胞が産生するタンパク質で...
ビタミン

【悪性貧血・消化器】胃とビタミンB12の関係性【理学療法士・看護師 国試対応】

ビタミンと欠乏症という記事の中で登場したビタミンB12と悪性貧血に関連した問題です   該当記事はこちらです   悪性貧血とビタミンB12 まず、おさらいですが   悪性貧血とはビタミンB12の欠乏で起きる貧血であるビタミンB12の吸収は胃...
ビタミン

ポイントを押さえる! ビタミンと欠乏症【臨床検査技師・看護師・理学療法士 国試対応】

ビタミンの分類について、あやふやな方はまずこちらの記事を見てください!     さて必須栄養素であるビタミンですが     不足・欠乏してしまう場合どんな病気になるのか   ビタミンは国家試験の出題頻度もなかなか高めです。   ビタミンと欠...
ビタミン

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

ビタミンとは ビタミンとは 重要な栄養素であるビタミンについてです。     そもそも、ビタミンとは   身体の中で合成することがほぼできません   そのため食事から取る必要があるわけです。     当然ながら、欠乏(不足)すると病気になり...