免疫 国試で問われるモノクローナル抗体の作製方法をわかりやすく解説! モノクローナル抗体とは1か所のエピトープ(抗原側の結合部位)のみを認識する抗体のこと。1か所にだけ結合するので、特異性が高い。これに対して複数のエピトープを認識する抗体はポリクローナル抗体という。通常、B細胞が生体内で作る抗体はポリクローナ... 2020.11.24 免疫
ホルモン クッシング病とクッシング症候群の違いとは?国試レベルでわかりやすく解説! クッシング病とクッシング症候群名前は知っていても、違いをしっかり説明できるでしょうか?それともこの2つは同じことなのでしょうか? ホルモン系疾患の中でも非常に重要なクッシング病/症候群今回の記事で詳しく解説していきたいと思います! はじめ... 2020.11.15 ホルモン
ホルモン 【バセドウ病と橋本病】国家試験で狙われるポイントを徹底解説! 甲状腺の自己免疫疾患として、国試で非常に狙われやすいバセドウ病と橋本病名前は知っていても、違いをしっかり説明できなければ国家試験問題に対応できませんので、今回の記事で詳しく解説していきたいと思います! はじめに本記事は医療系国家試験で問わ... 2020.11.13 ホルモン